どうも“とつとつ”です。
平成最後の「大晦日」です。
2018年も今日でおしまいです。
私は、文章を書くことに対する苦手意識が少しでも消えるように、今年の11月からブログを始めました。
文章が下手でも短くても人から笑われても良いから、ただブログを書いてとにかく「書く習慣」を身につけること。
そして少しでも文章に対する苦手意識を克服することが先決だと思い、始めました。
いつも2時間近くパソコンの前に座って試行錯誤しながらブログの文章を考えていますが、中々思うようには書けません。
ブログを更新するのにも苦労しています。
読み返すと駄文で、チラシの裏にでも書いておけばいいようにしか思えてなりません。
書くことで少しでも文章に対する苦手意識を克服するどころか、逆になんだかブログを書くたびにかえって苦手意識が増幅しているように思えます。(笑)
書く習慣を身につけるために始めたブログですが、しかし読み返してみると「なんか下手な文章」で正直、書いていて意味があるブログなのかどうかも怪しい文章です。
しかし書くことを習慣化しましたので、以前よりも文章を書くことについて考えるようになりました。
Googleで検索して、評価もそこそこ高かった本を購入して読んでみたり、書く練習もかねて小学生の読書感想文風な、ブックレビュー(書評)を始めたりもしました。
今はもっぱら「鬼平犯科帳」についてブックレビュー(書評)を下手なりに書いています。
相変わらず簡単な文章を書くのにさえ、2時間以上かかってしまう”とつとつ”ですが、来年は文章を書くことに対する苦手意識を克服できるように、もっと上手な文章が書けるように、とつとつとブログを更新していきたいと思います。
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。