とつとつと

文章が書けない、意見が言えない大人が、チラシの裏にでも書いておけばいいことを「とつとつ」と書いていくブログです。

MENU

池波正太郎の小説 鬼平犯科帳 第一巻「むかしの女」読書後のあらすじと感想

どうも“とつとつ”です。
totsu-totsu.hatenablog.com

でも書きましたが、波正太郎の時代小説「鬼平犯科帳」は、私のお気に入りです。

定期的に何度も読み返している作品で、Kindleに入れていつも欠かさず持ち歩いています。

そんな「鬼平犯科帳」好きの私ですが、今日は、鬼平犯科帳 第一巻「むかしの女(むかしのおんな)」の読書後のあらすじと感想(ネタばれ)を書きたいと思います。

鬼平犯科帳 第一巻は「むかしの女」で終了です。

 

f:id:totsu_totsu10:20190119014443j:plain

■過去の連載記事

鬼平犯科帳 (一)「唖の十蔵」
鬼平犯科帳 (一)「本所・桜屋敷」
鬼平犯科帳 (一)「血頭の丹兵衛」
鬼平犯科帳 (一)「浅草・御厩河岸」
鬼平犯科帳 (一)「老盗の夢」
鬼平犯科帳 (一)「暗剣白梅香」
鬼平犯科帳 (一)「座頭と猿」

鬼平犯科帳 第一巻

 

 

記念すべき第一巻の収録作品は「唖の十蔵」・「本所・桜屋敷」・「血頭の丹兵衛」・「浅草・御厩河岸」・「老盗の夢」・「暗剣白梅香」・「座頭と猿」・「むかしの女」の8篇です。

f:id:totsu_totsu10:20181117141729p:plain

「むかしの女」読書後のあらすじと感想

あらすじ

おろくは、平蔵がまだ“本所の銕”と呼ばれ、暴れ回っていたころの女だ。

平蔵は当時、旡儈女(すあいおんな)だったおろくのひもであった。

三ヶ月ほど前、おろくは浅草・菊屋橋付近で以前引っかけた男、万屋幸助と偶然に出会った。

何を勘違いしたか、万屋幸助が小判一枚を紙に包んでみ、手渡して走り去ってしまった。

おろくは、これを気に以前引っかけた男を訪ねては、小遣いをせびるようになっていった。

平蔵は、おろくと二十何年かぶりに再会したが、この再会は平蔵に小遣いをせびるのが目的でおろくの方から会いに行ったのであった。

平蔵はおろくにお金を渡し、役宅にも遊びに来いと告げる。

しかし、おろくは役宅には遊びに行かず、昔の男達のまえに面を出しては金をせびっていたのである。

このおろくの行為が、のちに事件へと発展していくのであった……

感想

第一巻・八話「むかしの女」です。

本作品で無頼の浪人集団〔雷神党〕の隠れ家の前で、平蔵が剣友・岸井左馬之助に言い放った

「獣には人間のことばが通じねえわさ。刈りとるよりほかに仕方はあるまい」

という言葉から、長谷川平蔵が「鬼の平蔵」と呼ばれ、江戸市中の盗賊たちから恐れられる所以を存分に感じることができます。

そんな平蔵も「本所の銕」として暴れ回っていた若い頃は、「まさに箸にも棒にもかからぬというやつ」でした。

登場人物

  • おろく
  • おもん - 針売りの老婆
  • 大丸屋仁兵衛 - 大丸屋の主人
  • 井原惣市 - 雷神党の首領格
  • 羽沢の嘉兵衛 - 香具師の元締
  • 駒造 - 羽沢の嘉兵衛の右腕
  • 三の松平十 - 本鄕の顔役
  • 文治郎 - 鉄砲町の御用聞き
  • 小房の粂八- 密偵
  • 相模の彦十 - 密偵
  • 岸井左馬之助 - 平蔵の剣友
  • 長谷川平蔵 - 火付盗賊改方長官

興味がある方は是非、下記のサイトにて詳細をチェックしてみてくださいね!!

次回予告

次回は、「鬼平犯科帳 第一巻」の読書後のあらすじとコメント(ネタばれ)を書きたいと思います。

totsu-totsu.hatenablog.com